【野並教室12月イベント】クリスマスリースをつくろうを開催しました

野並教室12月のイベントは「クリスマスリースをつくろう」です。

ダンボールとマカロニを使ってクリスマスリースをつくりました!

まずはダンボールの土台にいろんな形のマカロニを

ボンドでくっつけていきます。

CIMG3205.JPGどれにしようかなぁ・・・

CIMG3248.JPGひとつずつ丁寧にくっつけていきます・・・

CIMG3276.JPG完成?!

このあとリーダーさんがスプレーで着色すると・・・

CIMG3365.JPG金ピカリースに大変身!!

ここからリボンをつけていくよ!!

CIMG3379.JPGリボンでの飾りつけが難しかったけれどミンナ

とても頑張っていました◎

リースの後はおやつ作りです!

今日のメニューは「ゆきだるまトリュフ」

ホワイトチョコを砕きます。

CIMG3208.JPG溶かしたチョコと生クリームを混ぜて冷蔵庫で30分・・・

固まったチョコを手で丸めます

CIMG3286.JPG丸くなったチョコを二つ重ねると

チョコがゆきだるまに!!

粉砂糖をまぶして

CIMG3298.JPGチョコペンで顔を書いて

CIMG3297.JPG

アラザンで飾りつけをすればかわいいゆきだるまトリュフの完成★

CIMG3322.JPG

ミンナで「いただきます」

CIMG3337.JPG「あまくて、おいし~い♪」

「うまいっ!!」の声がたくさん!!

CIMG3348.JPG

☆最後はミンナでリースを持って写真撮影☆

IMG_1266.JPG一生懸命作ったリースです。

ぜひおうちでも飾ってね!!

1月のイベントもお楽しみに!!

2017.12.17 |

【野並教室11月イベント】秋のくだものジャムづくり体験を開催しました

野並教室11月のイベントは「秋のくだものジャムづくり体験」です。

秋にとれるおいしいくだもの「りんご・ぶどう」をジャムにミンナで変身させよう!!

CIMG1577.JPG

まずはぶどうの皮むきをミンナでしました!

ぶどうの皮をむくのって意外と大変だね・・・

CIMG1636.JPG

でもミンナどんどん上手になってきました!!

くだものの準備ができたら、くだものと砂糖をお鍋に投入!

お鍋でぐつぐつ煮込んでいくと・・・

ジュース見たいだったくだものが・・・

CIMG1662.JPG

ジャムに変身!!!

教室の中はくだもののいいかおりでいっぱいです♪

ミンナで作ったジャムを試食するために「スコーン」も作りました!

生地をミンナで順番に混ぜていきます。

CIMG1580.JPG

CIMG1589.JPG

出来上がった生地は冷蔵庫で少し休ませてからオーブンで焼きます。

オーブンから出てくるとおいしそうなスコーンに!!

こちらもいいかおり~♪

出来上がったジャムとスコーンでお待ちかねのおやつタイム!

どちらのジャムもいい感じに出来上がってるね♪

IMG_1057.JPG

そしてラッピングタイム

当初はビンにラッピングをする予定でしたが、煮沸消毒を行うため

お持ち帰り袋のラッピングに変更しました。

透明だった袋がミンナのラッピングでどんどんかわいい・かっこいい袋になっていきます!

保護者の方がお迎えに来るとジブンでラッピングした袋に入れたジャムを

「作ったよー!!見てーー!!」と見せにいく子がたくさん!!

今日は勤労感謝の日。

お家の人たちにも「ありがとう」の気持ちも伝えられたかな?

12月はクリスマスリースを作るイベントを行う予定です。

また改めて詳細をお伝えします♪

2017.11.23 |

【11月野並教室イベント】秋のくだもの ジャムづくり体験

jam04_apple.png

秋のくだもの「りんご」と「ぶどう」でジャムをつくろう!

ジャムに合う「スコーン」もミンナでつくるよ!

おやつタイムにはミンナでつくった「ジャム」と「スコーン」をたべよう!

おいしくできるかな??

完成したジャムはオシャレに飾り付けをしたビンに入れて持って帰ろう♪

日時:2017年11月23日(木・祝) 13:00~18:00

場所:HugPON!野並教室

対象:HugPON!会員・HugPON!プレキッズ会員

参加費:2000円(税抜)

服装:汚れてもいい服

持ち物:エプロン、三角巾(バンダナ)

    必要な方のみ:お茶(HugPON!でも用意しています)

申し込み:HugPON!野並教室まで電話・メールにてお申込みください。

締め切り:11月2日(水)19:00

→詳しくはこちら(PDF)

2017.10.23 |

【野並教室9月イベント】オリジナルどうぶつ皿をつくろうを開催しました

野並教室9月のイベントは「オリジナルどうぶつ皿をつくろう」です。

陶芸教室の先生を招いてのレッスンです!!

陶芸初挑戦の子も、経験者の子もミンナで一緒にお皿を作りました。

まずは粘土をまる~くします。

CIMG7784.JPG

陶芸粘土の独特な感触にびっくり!!

CIMG7785.JPG

丸くなった粘土を「ろくろ」の上に乗せたら・・・

CIMG7792.JPG

お皿の形になるようにちょっとずつ形を変えていきます

「ちょっとずつ・・・ちょっとずつ・・・」

「やさしくやらなきゃ!」

と声に出しながら慎重に粘土を伸ばしていきます

CIMG7813.JPG

お皿の形になったら魔法の道具「へら」を使って

お皿の中を平らにしていきます

CIMG7816.JPG

お皿の中がきれいになったら、お皿を好きな形に変身!!

お花やおさかな、ねこなどミンナそれぞれ好きな形に変身できました◎

お皿のふちを変形させれるのが難しかったけどジブンで頑張れたね!!

CIMG7831.JPG

お皿の形が完成したら、つぎは模様付けです

スタンプを選んで押したり、竹串を使ってジブンで絵を描いたりしました

CIMG7832.JPG

同じ形のお皿でも、模様を付けたらオリジナルのお皿になったね♪

IMG_0319.JPG

ミンナで完成の写真撮影☆

CIMG7834.JPG

これらから先生が焼く1ヶ月かけて

ミンナのお皿を焼いてくれます!

本物のお皿になって帰ってくるのが楽しみだね!!

「ジブン専用のお皿にするんだぁ~」

「お母さん・お父さんにも使わせてあげるよ!」

とミンナお皿を使うのをとても楽しみにしています♪

2017.09.10 |

【9月野並教室イベント】オリジナルどうぶつ皿をつくろう

tougei_woman.pngねんどをこねて、"ロクロ"を回しながらお皿をつくろう!

さいごの一技でかわいいどうぶつに変身させるよ!!

どんなお皿ができるのかな?

ミンナでお皿づくりにチャレンジしよう♪

日時:2017年9月10日(日)  13:00~15:30

場所:HugPON!野並教室

対象:HugPON!会員・HugPON!プレキッズ会員

参加費:4500円(税抜)

服装:汚れてもいい服

持ち物:エプロン、古いタオル、タオルを持ち帰る袋

申し込み:HugPON!野並教室まで電話・メールにてお申込みください。

締め切り:9月4日(月)19:00


→詳しい情報を見る(PDF)

2017.08.24 | ,

«  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  

名古屋市名東区・千種区・昭和区・南区・天白区・緑区・瑞穂区・中村区・中川区・長久手市で
学童保育・民間学童保育・児童クラブ・トワイライトスクール(トワイライトルーム)をお考えの「働くママ」を応援

「KTC放課後スクールHugPON!」の対象学区を見る

※その他の学区のお客様はお問い合わせください

【 愛知県 】

● 藤が丘教室 対象学区

名古屋市名東区
藤が丘小学校、本郷小学校、豊が丘小学校、猪子石小学校
長久手市
北小学校、市が洞小学校、西小学校

藤が丘教室の情報を見る

● 瑞穂教室 対象学区

名古屋市瑞穂区
汐路小学校、陽明小学校、弥富小学校、豊岡小学校、瑞穂小学校
御剣小学校、井戸田小学校、穂波小学校
名古屋市昭和区
松栄小学校、御器所小学校、村雲小学校
名古屋市南区
菊住小学校

瑞穂教室の情報を見る

● 覚王山教室 対象学区

名古屋市千種区
田代小学校、高見小学校、上野小学校、大和小学校、春岡小学校、富士見台小学校、東山小学校、見付小学校
名古屋市昭和区
川原小学校、吹上小学校

覚王山教室の情報を見る

● 野並教室 対象学区

名古屋市天白区
野並小学校、山根小学校
名古屋市緑区
長根台小学校、片平小学校、旭出小学校
鳴海小学校
名古屋市南区
呼続小学校、桜小学校、春日野小学校

野並教室の情報を見る

● 高畑教室 対象学区

名古屋市中川区
常盤小学校、荒子小学校、野田小学校、篠原小学校、中島小学校
名古屋市中村区
柳小学校、千成小学校、岩塚小学校

高畑教室の情報を見る

※その他の学区のお客様はお問い合わせください